こんにちは(^∀^)
リサモリです!
ワクワク楽しく作れそうな
昭和の手芸本をゲットしたので
ご紹介します🎵
'81主婦と生活3月号付録
身近な材料でだれにでも作れる
春の簡単手芸百科
42年前の雑誌付録です∩^ω^∩
今は秋の始めですが😁
春の手芸のご紹介スタートです!
アップリケの図案の知名度がすごい
表紙を開いて最初に出てくるのが
アップリケの図案集です!
アトムや怪物くんなど
超有名キャラがいます😎
ただ、この図案の型紙や
アップリケの作り方の紹介ページは無く
ただただ、見本として
載っているだけなのでした(^∀^)
これを作りたい時は自分で頑張って作ってくださいね!
というスタンスのようです。
こちらはフェルトで作るマスコットの人魚🧜🏻♀️
めっちゃかわいい😍
これちょっと作ってみたいな〜
と思って作り方を見たのですが
説明がざっくりなので
なかなか難易度は高そうです(。・∀・。)ゝ
こうして手芸の腕を上げていくってことか…
このパンダちゃんもいい顔してる🐼✨
そこはかとないへっぽこ感がすごく好き❤️
この子はシンプルな作りなので
なんとか作れそうです!
お耳の付いた防災ずきん(^∀^)
これもめっちゃかわいい〜💛
最初カエルかと思いましたが
🐸
カエルだと耳じゃなくて、
目になっちゃうので
カエルじゃないなと思いました。
キルティングとアップリケの
鍋つかみとコースター🐓
元気な気分になれそうなカラーリングの
小物で朝ごはんを食べれば
楽しく1日がスタートできそうです🍳!
個人的には真ん中の水色水玉の鳥
の色使いがすごく好きです∩^ω^∩
フェルトのお菓子型ピンクッション🍰
これもめちゃくちゃかわいくて
美味しそう〜😋
30分もあればできる
と左上のコメントに書いてあるのですが
恐らく私が作ったら
1日がかりになる予感しか
しないのであった( ;∀;)
ビーズのアクセサリーです💍
昭和のビーズアクセサリーは
独特の趣があって
非常に心惹かれます(∩∀`*)
特に左下の指輪が欲しいです!
星型スパンコールの付いた指輪なんて
かわいすぎる⭐️💍!
ドル袋を体操着入れと上履き入れとして
使っていくスタイル💰
異彩を放つ荒野の小学生になれそう👦🏻💰🌵🏜️
体操着入れ(右)の形が
結構凝ってる気がする!
ガニ股のスプーンとフォーク🦵
めっちゃニコニコでかわいい☺️
パンピー フルーツゼリーが
非常に懐かしい🍊
パンピーオレンジが大好きでした…🍹
作り方ページに1度だけ登場する
ネコ親子がとってもかわいい🥰
どれもかわいい〜🥰ですね!
今まで、古い本を眺めて
楽しんでいたのですが
これから、できれば
古い本に載ってるものを作っていきたいな〜!
と思ってます∩^ω^∩
また作ったらブログに書きます😆
今日もお読みいただきありがとうございました〜♪
パンどろぼうのマスコットかわいい🍞
この間オカダヤに行ったら、こういう推しのぬいぐるみを作る便利グッズみたいなのがいっぱい売っていて、驚きました🫢
好きなキャラやアイドルのぬいぐるみを手作りしたら、愛しさもひとしおですね(^∀^)