こんにちは!
リサモリです(*・∀-*)ノ
私は気づくと手芸関連の本を
買っているので、手芸本の蒐集が趣味
のようになっています(・∀・)
ここ1年くらいの間に買った中で
お気に入りの3冊をご紹介します♪
韓国発刺しゅう図案集
韓国発刺しゅう図案集
レトロかわいい刺しゅう
著者ノ・ジヘ
朝日新聞出版
レトロなものが好きなので
一目見てとても気に入ってしまった
刺しゅう図案集です😍
国が違っても懐かしさを感じるものは
共通していますね♪
特にキッチン周りのものや
食べ物にキュンとします(∩∀`*)❤️
チェック柄のアラジン的な魔法瓶
とても好きです(人'▽`)
韓国の方もこの魔法瓶に
ノスタルジーを感じるのは同じなんだな〜
と楽しくなりました!
トッポギやキンパは
懐かしさと関係なく普通に美味しくて
食べたくなるだけ説🤤
トッポギがだんだん刺繍されていく様子も
動画がありました♪
韓国旅行に行く機会ができたら
この食べ物の刺しゅうをしたポーチを作って
持っていきたいなっ∩^ω^∩
ガンジーセーターの専門書
ガンジーセーター
ー編み方とパターン詳細解説ー
著者ベス・ブラウン-レインセル
グラフィック社
私は恥ずかしながら、編み物を始めるまで
ガンジーセーターの
存在を知りませんでした。
でも色々見ていくうちに
ガンジーセーターについて
詳しく知りたいと思うようになり
この本を買ってみました(^∀^)
読んでみると、
ガンジーセーターという
シンプルなセーターの中に
どれだけオシャレな工夫を入れるか
という無限の想像力を感じてなんか感動🥺
これは小さいサイズの
サンプルを編んでみようというコーナーの
ミニセーターです!
めちゃくちゃかわいい🥰
表編みと裏編みで模様を出していくのが
編むの楽しそう🤤
この本はガンジーセーターの歴史から
基本の編み方、
応用編の作品まで網羅しています!
ちなみに先ほどのミニセーターの裾が
波波になっていましたが、
これはチャネルアイランド・キャストオン
という作り目だそうです(o^^o)
かわいい〜❤️
おしゃれ〜❤️
とりあえずミニチュアセーターを
編んでみたいと思います♪
大人の洋裁教室の先生の本
大人の日常服
著者中野ユカリ
日本ヴォーグ社
前回のブログでもちょっと
ご紹介した洋裁の本です!
著者の中野ユカリさんは
ご自宅で洋裁教室もされています(^∀^)
ビギナーズレッスンの募集が出ていて
応募しようかと本気で悩みました…☺️
※3/30が申込日
(平日の日中で仕事を休むのが難しそうだったので今回は断念!いつか…!)
中野さんは、手軽に楽しく、
手作りに見えない服作りがモットーとのことで
布に型紙を置いたら、
線を引かずにカットしたり、
ゴムウェストだけどデザイン性の高い
キレイなラインのお洋服がたくさんで
めんどくさがりな私には最高じゃないか😭!
という素晴らしい本です。
この丸えりのトップスは絶対作ります😤!
ソーイングビー熱の今の気持ちは、
夏の部屋着の半分は
手作りにしたいくらいの勢いです(*`ω´*)!
が、宣言してもできないかもなので
勢いだけ表明しておきます(^∀^)弱腰
他にも素敵な本がたくさんあるので
また、ご紹介しまーす♪
なんだか急に寒い日が続くので
温かくしてお過ごしください🍵!
今日もお読みいただきありがとうございました♪
これは手芸ではなくケーキですが、マンガから飛び出して来たみたいですごい😍