ワクワク♪編み図記号を作った女性の本は、編み物の歴史が知れてめちゃくちゃ面白いです(^∀^)!

f:id:lisamori:20211222203809j:image

 

こんにちは!

リサモリです(。・∀・)ノ

 

普段編み物の本で見ている

 

 

f:id:lisamori:20211222175440j:image

 

 

編み図記号。

 

当たり前のようにあるものだと

思っていましたが

 

これを最初に考案した方の本を

読みました〜(^∀^)!

 

 

 

f:id:lisamori:20211221212209j:image

 

江藤春代の編物普及活動

-日本の編物の変遷-

著者:北川ケイさん

 

 

日本で編み物が広まっていった様子や

日本の近代と女性の生き方なども

描かれていて、とても面白かったです〜😆

 

 

 

日本の編み物の歴史

 

江藤春代さんは現在の編み物記号の元となる

符号を1924年(大正13)に出版した

『趣味実用あみ物の研究』

という本で発表したそうです|ー|ー

 

思ってたより早い時代に

あの記号は生まれていたんだな〜

と思いました(^∀^)

 

 

f:id:lisamori:20211222182429j:image

 

手元に最近買った昭和6年発行の

婦人倶楽部の付録の本がありまして

 

 

f:id:lisamori:20211222182512j:image

 

これは江藤春代さんの

書かれた物ではないので少し違いますが

 

似た感じのものだったようです。

 

 

この頃にはすでに表編みは「|」

だったのですね〜(∩∀`*)

 

 

 

f:id:lisamori:20211222183422j:image

 

ちなみにこの本に載っている女の子の服のスカートがハイカラでかわいい(^∀^)

 

 

 

江藤春代さんは8歳で編み物を習って

非常にハマり

12歳の時には近所の人に編み物を

教えていたそうです(*゚ー゚)

 

私が12歳の時は小学校の手芸部で

マフラーを編んで喜んでいた年頃なので

その差がすごい😭

 

お父さんが幼い頃に亡くなっていて、

生計を助けるために裁縫や編み物で

大変努力されていたようです。

 

 

f:id:lisamori:20211222184303j:image

12歳の時の私の愛読書( ^ω^ )

 

 

蚕の飼育から始まる究極のハンドメイド

 

読んでいて印象深かったことをいくつか

ご紹介します(o´▽`)ノ

 

明治30年に18歳でご結婚されて

旦那さんのために

蚕を飼い、繭から糸を紡ぎ、

織って布にして藍で染めて

礼服用の袴を縫ったそうです。

 

蚕を飼うところから始める手作り∑(゚Д゚)!

 

染めるところまで自分で∑(゚Д゚)!

 

もちろんこの時代は欲しいものを

作るためには

このくらい手間が必要だった

ということだと思いますが

 

手作りのレベルが18歳の時点で

LV120くらいあって

脱帽するしかありません🎩👋😭

 

 

f:id:lisamori:20211222185415p:image

旦那さんはこんな趣がある方のようです!

しかし旦那さんは若くして亡くなられてしまうのでした😭

 

 

 

ニット男子は昔は多かった!

 

大正時代は世界的に編み物が

大流行していたようで

アメリカの大統領も靴下を編んでいたそうな!🧦

 

 

日本でも大正時代に

房総・湘南地域の漁師さんが

編み物をしていたそうで

 

イギリスのガンジーセーターと同じく

日本でもフィッシャーマンズセーターが

あったみたい?です(*・∀-*)ノ

 

 

ガンジーセーターを編んでる男性の写真🪢👬

ガンジーセーターは600年以上歴史があるだと…😳?!

 

 

 

編み物で精神修行

 

江藤春代さんは編み物をすることで

精神修養ができると考えていたそうです😉

 

緻密で沈着で忍耐が必要、と。

 

そして編み物を始めるといやでも

そうなってきて、創作的にもなると。

 

これはですね〜

 

間違いないんじゃないかと

私も思っております( ̄ー ̄)b!

 

 

f:id:lisamori:20211222194216j:image

 

 

私はそんなこと全く知らずに

ただ編んでみたいから

編み物を始めたのですが

 

編み物を始める前に比べると

格段に忍耐力と継続力が上がりました∩^ω^∩

 

いわゆるコツコツ続ける力

が増えました!

 

もともとは飽きっぽくて

途中でやめちゃうタイプだったでしたよ〜

(* ̄∀ ̄)おほほ

 

緻密はまったく育ってませんが😅笑

 

 

たぶん手芸全般にそういう作用が

あるのではないかと思うので

 

小中学校で家庭科があるのは

別にお裁縫できなきゃとか

そういうことではなく

人格形成上、割と良いことなんだろうなと

思いました(^∀^)

 

※そういう点と女性の収入源になる仕事ということで、江藤さんは学校での編み物教育に力を入れていたようです。

 

 

他にもまだまだ面白いことがあるのですが

全部はご紹介しきれないので

興味のある方は

ぜひ、本を読んでみてください♪

 

 

 

 

林ことみさんのコラムもありました(^∀^)

 

 

これから編み図を見る時、

苦労してこれを作った人が

いたんだな〜(ノv`*)

 

と思いを馳せることができて

また編み物の楽しみが1つ増えました😆

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました〜♪

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村