こんにちは!
リサモリです(^∀^)
前回のブログでSachiyo Ishiiさんの
棒針編みのあみぐるみの本をご紹介しまして
今回は本に載っているパンダを編んでみました!
これは本のパンダさんです
棒針編みの英語も勉強できたので
ご紹介したいなと思いますー♪
そしてクロバーの海外向けのサイトに
石井幸代さんの無料レシピが載っていました!
本を買わなくても棒針編みのあみぐるみの
英語レシピがゲットできるので
その中のニワトリの指人形も編んでみました😆
※ちなみに日本版のクロバーのサイトでも
日本語で石井幸代さんの
あみぐるみレシピありました!
パンダかわいい
まずはこちらのパンダさんを編んでみました!
毛糸は家にあったピッコロ
針は3.25mmという5号と6号の間くらいの
太さのものを使いました。
普通の指にかける作り目で目を作り
編み始めます。
結構最初から意味がわからない言葉連発で
ググったり本見たりを繰り返しました😅
K =knit=表編み
P =purl=裏編み
単純な表編み裏編みの表現をここで
初めて知りました(^∀^)ww
そして目を増やしていくのは
kfb(knit into front and back of stich)
という一目から2目編み出す方法を使っています。
kfbの編み方の動画です↑
途中から白い毛糸に変えてあみあみ。
st/st =メリヤス編み
後半は減らし目をしていきます。
k2tog=表目の左上2目一度
p2tog=裏目の左上2目一度
全部編めたら毛糸を適度な長さで切り
とじ針に通して、とじ針を目の穴に通します。
そしてきゅっと引き絞る!
マフラーはアイコードという編み方です。
アイコードの編み方の動画です↑
そんな感じでパーツを全部作ったら組み立てます!
綿をつめます。
去年のあみだおれで、
あみむすちゃんのなると先生が
綿はかなりパンパンにギュッと詰めます
とおっしゃってたので
かなり詰めてみました。
耳をつけてるところ(^∀^)
目の位置を決めるためにまち針で仮置き😂
目の串刺しにー!!( ;∀;)
パンダさんごめんよー😂😂😂
そして完成!!
目が離れたパンダさんになりました(^∀^)
ご機嫌でかわいい(^∀^)♫
でも見本よりデカイし
綿を詰めると体の隙間から白い綿が見える。
これはもう少し研究しないとだ( ̄ー ̄)!
フリーレシピからコケコッコ🐔
次に海外版のクロバーのサイトにある
ニワトリの指人形のフリーレシピを編みました!
★こちら↓
https://www.clover-mfg.com/sites/default/files/project/pdf/IC_KN_46_FarmyardFingerPuppetsA.pdf
こちらの右から2番目の子です↓
ニワトリさんも基本的にはシンプル!
指にかける作り目を20個作って
1段目も2段目も表編みします。
あとはしばらくメリヤス編み=st/st
RS =編み地の表側
WS =編み地の裏側
ちなみにニワトリさんは3号の棒針で編みました。
減らし目をして、引き絞って
裏をとじたら(私はすくいとじしました)
とさかと目を毛糸で刺繍します!
別で作った羽と尾っぽもつけたら
完成です(^∀^)!!
なんか黄昏れが似合う😂
見本はかわいいのに、やさぐれニワトリができてしまったww
あみぐるみであつまれどうぶつの森状態
小さなあみぐるみなので、
英文パターンの入り口としてとても編みやすかったです(^∀^)!
新しい技法も知れて楽しかった〜♫
ただ、パンダさんのボディがスケスケに
なっちゃうのが気になるので
今度は針を2号まで下げて編んでみたいと思います!
また編めたらブログ書きまーす∩^ω^∩!
今回のブログで出てきた英文パターンの
キーワードをまとめてみました〜
そして、石井幸代さんの英文フリーパターンの一覧はこちらです💁♀️
今日もお読みいただきありがとうございました😊
Mini Knitted Toys: Over 30 cute & easy knitting patterns
- 作者:Ishii, Sachiyo
- 発売日: 2016/01/18
- メディア: ペーパーバック
あつまれどうぶつの森(通称あつ森)
買おうか迷い中…(∩∀`*)