こんにちは!
リサモリです(^∀^)
今年こそ、少しミシン上達したいと思って
お洋服作りの動画を
ちょこちょこ見てるのですが
こちらは最近大絶賛ハマっているYumi Müllerさんのチャンネルです!
古い雑誌に載ってるお洋服作ってみたいと思っているのですが、実際に作っていらっしゃる方がいるなんて凄すぎる😭
この方の粗ミシンを見て思いました。
私のミシンの粗ミシン
全然粗くなくないか…( ̄ー ̄)?
以前、スリット窓のカーテンに
フリルをつけるためにギャザーを作りたくて
粗ミシンしたのですが
ミシンの1番大きい縫い目にしても
こんな感じでした。
ちっとも粗くなくて
もはや普通の縫い目だと思う…
でもメモリを最大にしてるから
これが粗ミシンってことなのか??(*゚ー゚)
めちゃくちゃ苦労して
ギャザーを寄せました( ;∀;)
世の中の人は
みんなこんなに苦労して
ギャザー寄せてるのか??🤔
と、疑問に思いましたが
数年に一度しかギャザーをやらないので
あまり深く考えずにいました。
おバカさん😂
しかし、他の人の粗ミシンを見て
さすがに思いました。
これは、粗ミシンなんかじゃないっ( ;∀;)
私のミシン壊れてるのか??
と説明書を読み直すことにしました。
そこで知る衝撃の事実。
ぬい目の長さマニュアルスイッチを押す
だと…(´⊙ω⊙`)!!??
これを読んだ私はすぐにミシンを出し、
押しました。
今まで触ったことの無かった
謎(だと思っていた)ボタンを☝️ポチッ
ガタガタガタ
粗ミシンできたーーーヽ(;▽;)!!!
おバカっ!!
説明書をちゃんと読まないから
こういうことになるのよ(*`ω´*)!!
壊れているのはミシンじゃなくて
私のオツムだよっ!
6〜7年分からなかった謎は
最初から答えが書いてあったのでした😅
説明書はちゃんと
読まないといけません(ノ▽〃)
これで、ギャザーも恐れずに
洋裁ができるの嬉しい(o´▽`)ノ
ジグザグミシンを1番細かい目にして
縁かがりすると良い感じになる、
というのもできる∩^ω^∩!
うちのミシンちゃんは
まだまだポテンシャルがあるのですが
使う私のレベルが低くて
能力を活かしてあげられなくて
申し訳ない😢
アップリケ縫いとまつり縫いを
いつか使いたいと思っています(ノv`*)
使っているカーテンが
だいぶ色褪せてしまったので
とりあえず新しいカーテンを
作りたいと思います( ゚∀゚)ノ
ギャザーもさっそく使います∩^ω^∩!
またカーテンできたらブログに書きます♪
今日もお読みいただきありがとうございました♪
あまりにも基礎が分かってないので、ソーイングの基本の本を買おうと思ってます…📕