こんにちは!
リサモリです( ゚∀゚)ノ
セリアで買ってきた刺し子ちゃん
完成しました〜∩^ω^∩!!
写真が下手でぼんやりしてますが
自分で作ったものは
全部かわいく見えるので
めっちゃかわいいですΣd(´∀`)笑
刺し子ふきん 100円
刺し子用糸 100円
あとは家にある針と糸で作れちゃうので
合計200円でたっぷり楽しめました😆
シンプルさの中の大きな魅力✨
刺し子は刺繍よりもシンプルに
なみ縫いだけで図案をさしていくので
頭の中を無にしやすい感じがあります。
刺繍だと、キレイになるように
少し心を張り詰めている感じがあるのですが
(私がド素人だからかもですが😅)
刺し子は、どこまで行ってもなみ縫いなので
気楽にスイスイチクチク楽しめました✌️
セリアの段染めの糸で刺したのですが
色がグラデーションで出るのも
チクチクしてて楽しかったです(^∀^)♪
ただ完成形としては
グラデーション糸じゃない方が
可愛くなる可能性を感じました…
もう一度単色の糸でも
刺してみたいです🧵🪡!
そして、こんな風に糸巻きの本体が見えるまで
糸を使ったことがなかったので
なんか、嬉しいです(〃⌒ー⌒)ゞ
刺し子用の針というのがあると知りまして
(今回は普通の針で縫いました)
すぐ道具が欲しくなる私は
次に手芸屋さんに行った時は
刺し子針を買おうと思ったのでした。
ちなみに刺し子用の糸は
普通の糸よりも少し太いので
普通の針の穴に糸を通すのは
ギリギリ無理やりな感じでした(; ゚∀゚)ノ🪡
刺し子用の糸も買おうと
思っていたのですが
インスタを見ていると
ダルマの普通の家庭糸を使ってる方も多くて
私も家庭糸のいろんな色揃えようかな〜🩷💚
と、思ったのでした。
このレトロなデザインに
めちゃくちゃ惹かれます😍
たくさん集めたくなる魅力があるっ🧵✨
(ダルマ家庭糸使うなら刺し子用の針いらない説。気づかなかったことにしよう…)
ちなみにセリアの刺し子ふきんは
仕上げに水につけると
バッチリ下絵が消えました👍
シンプルで、小物なら刺すのも難しくないので
普段使いも気楽にできて良い感じっ🥰
※刺繍はもったいなくて普段使いしにくくなる
貧乏性です(^◇^;)
また、単色での刺し子チャレンジしたら
ブログに書きます(o´▽`)ノ
今日もお読みいただきありがとうございました♪
ロマンのダルマ家庭糸全色セット…