こんにちは!
リサモリです(o´▽`)ノ
ゴールデンウィークスタートしましたね〜😆
私はカレンダー通りなので
この土日はただの週末感が
否めないのですが😅
ゴールデンウィーク後半になると
混みそうなので
初日にかっぱ橋道具街に
お買い物に行ってきました(。・∀・)ノ
お決まりのニイミのおっちゃん( ゚∀゚)ノヤッホー
今年は昭和が続いていたとしたら
昭和100年になるそうなのですが
ニイミのビルは昭和感満載で大好きです!
やっぱり楽しい
半年ぶりぐらいの
かっぱ橋道具街🐖
やっぱり楽しいな〜(^∇^)♪
看板や建物がポップで分かりやすく
面白さを狙いに行っていて
すごく好きです🥰
外階段の踊り場がカップになっているビル☕️
でかいカブトムシが止まってるビル
間違いなく包丁が買えると確信できる看板🔪
大阪の道頓堀の看板とも通じる
楽しさがあります(*・∀-*)ノ
ここまでド派手じゃないけど😅
面白くて分かりやすい、
というのはとても素晴らしいですね(*・∀-*)ノ✨
さて、土曜日の午前11時。
のんびり歩きながら食器やら
調理道具やらを見て行くのは
とても幸せな時間でございます(ノv`*)
昨年から何回かかっぱ橋にお買い物に来て
よく買い物するお店が
決まってきました。
まずひとつ目が
飯田屋さん
こちらはテレビでも
時々紹介されるそうなのですが
納得の素晴らしい品揃えです👍
今回は飯田屋さんで
なみなみの付いた落とし蓋
マッコリカップ
廣田硝子の元祖すり口醤油差し
をゲットしました∩^ω^∩
特に醤油差しは、お気に入りです🥹
ゴムのパッキンなど使わずに
ガラスの加工だけで漏れない醤油差しを開発!
こんなに由緒正しい醤油差しがあるのかと
嬉しくなって買いました(^∀^)
今使ってるの漏れまくりで
困っていたので…
そして、もう一軒は
キッチンワールドTDIさんです!
ここでは毎回何かしら買ってます(^∀^)
今回は
アデリアの計量カップ(500ml)
VISIONSのガラスボウル
をゲットしましたΣd(´∀`)
昭和レトロなグラスで人気のアデリアから
パイレックスみたいな
計量カップが出てるなんて知らなかった〜!
と、嬉しくなって購入!
(元々ガラス製の計量カップを買う予定でした)
そして、Amazonで見かけて
欲しいと思っていた
アンバー色のガラスボウル🥣✨
レトロでかわいい😍
早く使いたいっ∩^ω^∩
あとはこんなものを買いました!
キッチンワールドTDIさんの系列店
白い食器メインのbai-seバイスーという
お店で、
ドリンクジャーとステンレスのストローを
ゲットしました🥤!
暖かくなってきたので
水分をしっかり取ろうと思って
飲む時に気分が上がるものを揃えてみました!
お箸の専門店、はし藤さんで
竹の菜箸!
滑りにくくて使いやすいです🥢✨
今までかなり昔に買った
ダイソーのキティちゃんの菜箸を
使っていたのですが
ボロボロになっちゃったので
買い替えました( ゚∀゚)ノ
菜箸だけ見たら
めちゃくちゃ料理上手そう(* ̄∀ ̄)笑
今回はこれぐらいでしたが
行けば行くほど欲しいものが増える
魔境かっぱ橋😎
欲しいものが増えたので
またお買い物に行きたいと思います〜(o´▽`)ノ
みなさんも素敵なゴールデンウィークを
お過ごしください!
今日もお読みいただきありがとうございました♪
実はかっぱ橋に行く前に
浅草の古民家カフェでモーニングタイムを
しようと思っていたのですが
臨時休業でした…
悲しすぎるスタートだったのでした😂
昭和100年、と言いたくなる感じの景色が
浅草にはたくさんありますね😌