こんにちは!
リサモリです(。・∀・)ノ
やりたいやりたいと思ってたことなのに
いざ時間ができても
なんかめんどくさい…(ΦдΦ)
と思って手をつけられずに
ダラダラYouTube見たりSNSを見てしまったり
することありませんか?
私はよくあります😂
やり始めちゃえば
楽しいんだろうけど
なんか動けないな…
と思うことがよくあります( ;∀;)
そんな時、不思議ですが
うん、めんどくさい。
分かる分かる、超めんどくさいよね😇
と、自分に言ってあげると
あら不思議
まあ、ちょっとやるか(・∀・)
という気持ちになって
体が動くようになります。
※イラストはSnowで加工した私の写真です!
とりあえず4分
とは言え、複雑そうなことを
やるとなると、
どうしよっかな〜(ΦдΦ)
となりますが
そんな時、最初の4分だけ頑張れば
あとは何となく、身体が動いて
気づけば集中できてしまうそうです!
きっと皆さんも経験ありますよね(^∀^)
これはズーミンの法則というそうです🐥
↑私のイメージするズーミン
※実際はアメリカの心理学者の男性のようです笑
取り掛かる時の行動目標も
すごーく低くていいかなと思います。
- とりあえず立ち上がる。
- 材料や編みかけの編み物をテーブルの上に出す。
- 手に持ってみる。
- 材料だったら袋から出してみる。
- 編み物だったら一目編んでみる。
こんな風に何も考えずにとりあえずできる
最初の行動を4分もやってると
そのうち心が乗ってきて
やっぱり手芸楽しいわ∩^ω^∩
とご機嫌になってきます♪
たまに体調が悪かったり
どうしても気分が乗らなくて
集中できずイライラしてしまう時もありますが
人生にはそんな日もあるので
今日はやめておこう(〃⌒ー⌒)ゞ
と、気楽にいきましょう( ゚∀゚)ノ
ついつい、自分に高い目標を
課してしまうんですよね😅
今日は休みなんだから10段は編まなきゃ!
これ作るって決めたんだから
今すぐ裁断してミシンかけなきゃ!!(*`д´)
でも、絶好調な時でない限り
高い目標は重荷になって
そもそも始めるのが億劫になり
スマホなどに逃げ
ああ、今日も何もできなかった…😔
と後悔の夜を迎えたりして😱
いつもの私やないかーい(*・∀-*)ノ笑
ポーチを作ろうと思ってそのまま放置されている生地😂
休みの日だからって
時間がある時だからって
ノリノリで取り掛かれるかというと
なかなかそんなに
簡単なもんじゃないんです(* ̄∀ ̄)
私は超めんどくさがり屋で
筋金入りのグータラ好きなのだ!
そもそも時間があれば出来る
ということが幻想なんだぞ、私(ΦдΦ)!
※自分へのクレーム
ということで
目標を低くして
やっていきたいと思います♪( ´▽`)
言い方を変えれば
目標までのプロセスを細かく分解して
気楽に取り掛かれるようにする
という感じですね!
でも、個人的にはなんかそういうの
仕事のタスク管理みたいで楽しくないので
私は目標が低い方が好きなのであーる!
という
生来のお気楽人間的思考で
いきたいと思います∩^ω^∩
さて、今週末は
ポーチの生地をこたつの上に
乗せるところから始めるかな…🥹
※このブログもとりあえずブログの編集画面を開く、という低い目標から始めました😂
気楽に楽しくやっていきましょう〜♪
今日もお読みいただきありがとうございました♪
かわいい😍!