こんにちは!
リサモリです(。・∀・)ノ
前回、健康運が良くないよ〜(ΦдΦ)
ということをブログに書きましたが
そのすぐ後に、急に下の親知らずを
抜くことになりました😂
5年前に初めて親知らずを抜いた時
結構大変だったので、
ドキドキしていたのですが
今回はなんだかあっさり抜けまして
その後も強い痛みはそんなに無く
安定はしております(*・∀-*)ノ🦷
しかし、毎年春は健康運が低空飛行なので
この流れを変えたい気持ちでいっぱいです🥹
ちなみに親知らず残り2本も
順番に抜いていきます🥹
さて、親知らずの抜歯は
1回目がつらくて心が折れて
ずっと親知らずのことを考えないように
していたのですが
手芸でも失敗すると心が折れて
辛くなってしまうので
なるべく失敗を避けようと
してしまいます( ˘ω˘ )
※強引に手芸の話題に持っていくスタイル笑
失敗したくないヽ(;▽;)
それでも不器用なので
失敗はしてしまうのですが、
がま口を編もうとして、
製麺してしまったり
※数ヶ月後になんとか完成
ヘアバンドを編んでいて
長いから切ってみたら
切ってはいけないところだったり…😱
※強引に布を付け足して何も無かった
ように誤魔化しました( ゚∀゚)ノ
編み物は、失敗しても
やり直したり、
リカバーできる手段が多い気がして
ある意味大胆にいきやすいです🧶!
不器用な私でも
エンジョイしやすくて気に入ってます∩^ω^∩
ただ、布や刺繍は
毛糸ほど柔軟にやり直せない気がして
どうしても考えてばかりで
手が進まなかったりします…
その最たるものが
あさりちゃんの刺繍で
もう7年も経ってるのに
顔を刺繍するのが怖くて止まっています…
刺繍だって、失敗したら
糸を切ってやり直せると思うんですけどね…
なんか、失敗したら
ここまでかけた時間が全部水の泡になって
終わってしまうような恐怖があります😱
絶対に失敗しちゃいけない(ΦдΦ)!!
そんな気持ちがあるので
完成させられずに止まってしまったり
そもそも作り始められずに
材料を買って来て
終わってしまうことがあります。
そんな感じだったのですが
最近ハマってよく見ている
ヘアピンまみれさんというVtuberが
※シーリングスタンプって自作できるんだ🫢
初めて作るものでも
とことん調べながら、
果敢に挑戦して作っていくところを見て
そうだ(●´ー`●)
ものづくりはチャレンジすることが
楽しいんだ…
と思い出しました!
最初から間違えない保障があるものより
どうなるかな、上手くいくかな🥺
とドキドキ工夫しながら作るのが
私は好きなんだった(*`ω´*)!!
それに、ここまで編み物で
リカバリー能力も磨いて来たし
きっと、失敗しても
なんとか誤魔化せる( ̄ー ̄)b!!!
いつの間にか守りに入っていたぜー( ̄▽ ̄;)
と、思ったのでした。
失敗したって
ブログのネタができたと思えば
おいしいさっ( ゚∀゚)ノ!!
そんなわけで、今年の手芸テーマは
失敗を恐れない!!
にして、
いろんなものを作っていこうと思います∩^ω^∩
失敗も面白さのうち
失敗も面白さのうち
と、自己暗示をかけていこう…(* ̄▽ ̄)b
※犬を作ろうとして謎の繭を生み出して終わった私の羊毛フェルト😂
もちろん、失敗なく
確実に作れるものを作る!
という手芸もとっても素敵だと思います∩^ω^∩!!
リラックスして楽しく好きなものを
作っていきましょう〜(*・∀-*)ノ
今日もお読みいただきありがとうございました〜♪