こんにちは、リサモリです!
最近、森見登美彦さんの
シャーロック・ホームズの凱旋
を読了したのですが、
これが面白いのなんの(∩∀`*)!!
少し、ハマるまで時間がかかりましたが
中盤以降怒涛の面白さでした!🤩
そんなわけで、ただ今
人生で何度目かの
シャーロック・ホームズブームが来ております。
小学生の時から定期的に来るホームズブーム😇
頭の中が小学生レベルからあまり成長してないのかもしれぬ…😇
そこで2018年に書いて、
しばらく非表示にしていた
シャーロックホームズ刺繍イヤリングの
記事を再編集して
お送りしたいと思います∩^ω^∩
7年前かーΣ(´д`)
シャーロックホームズシルエット
刺繍イヤリングのご紹介です~!
①スマ・プリという、
図案転写シールに図案を写す。
スマプリのパッケージの下部に
書いてある通り
図案を写して、布に貼ってそのまま刺繍して
あとから水で溶かせる!
という優れもの図案シートを使いました(^∀^)
ちなみに私はフリクションボールペンで
写し絵をしています。
フリクションはアイロンなどで
熱を加えると消える!
という素晴らしい特性が
手芸に向いていると思います( ゚∀゚)ノ
②フェルトに貼って刺繍をしていく
周囲はアウトラインステッチ、
中は1本取りのチェーンステッチで刺繍しました!
名探偵コナンを見ながら
シャーロックホームズの刺繍をするという
探偵界の人気者の豪華共演👦🏻🕵️✨
刺繍ができました!
③イヤリングに仕立てていきます。
刺繍を刺し終わったら、
スマ・プリをぬるま湯で溶かします。
(洗えるフェルトを使いました!)
詳しいスマ・プリの使い方はannasさんの動画でご参照いただくのが良いと思います!
乾いたら、上図のようにフェルトを
2枚重ねた状態で刺繍の周りを
ハサミで切っていきます。
そして、2枚重ねて
縁をかがり縫いしていきます。
かがり縫いができたら、
上部に9ピンにビーズを通して
端を丸めたものを縫い付けます。
9ピンの丸め方は貴和製作所さんのレシピ動画を参考にさせていただきました!
あとはイヤリングの金具を取り付けたら
シャーロックホームズの
刺繍イヤリング完成です!∩^ω^∩
※7年前の私若いっw
付けるとユラユラします(*^▽^*)
ホームズのシルエット
このシャーロックホームズの
シルエットイラストは
新潮文庫の表紙からなのですが
※読み倒しすぎて本が汚い😂すいません
ものすごく好きな表紙なので
刺繍ができてとても楽しかったです(∩∀`*)
題字のデザインもめちゃくちゃ好きです
(人'▽`)🖤
なんなら本の表紙丸ごと
刺繍してみたい🤤
本がボロボロすぎるので
Kindleの電子書籍に買い直そうかと
考えているのですが
それも表紙は同じデザインみたいで
嬉しいであります😆
雄鶏社と関わりがあるとはっ!
そして、気づいてしまったのですが
新潮社のホームズの翻訳をしてる
延原 謙さんという方は、
なんと雄鶏社が初期に発行していた
雄鶏通信という雑誌の
編集長だった方なのです!😳
まさかシャーロックホームズと
雄鶏社がつながるなんて
夢にも思っていませんでした……!🫢
とは言え、雄鶏通信は
手芸の本では無く
時事ニュースの雑誌だったようですが📰
昭和36年の雄鶏社のクロスステッチの本🐓
ちなみのちなみに
シャーロックホームズのフェアアイルの
編み図を販売されてる方がいて
いつか編むぞ!
と購入しております(`・ω・´)ゞ
好きな本やマンガのグッズを作るのって
とっても楽しいですね〜🥳
最近は推し活グッズを作る人も多そうです!
この本面白そう( ゚∀゚)ノ
推しグッズを手作りすると
より、楽しく充実した応援が
できそうですねっ(^∀^)
私も、また好きなキャラグッズ作りしたいな〜!
と、思いました😄
作ったらブログ書きます〜♪
今日もお読みいただきありがとうございました♪
今はこれを読んでます🕵️