【2024買って良かったもの】どんなものを使うと人生が楽しくなるのかを見つけられた買い物(^∀^)

f:id:lisamori:20241225220831j:image

 

こんにちは!

リサモリです(´∀`∩

 

 

今週のお題「買ってよかった2024」

ということで、

今年買って良かったものを

ご紹介します!

 

 

個人的に買って良かったものと

人にお勧めできるものは違うので

若干悩みます(*・∀-*)ノ笑

 

 

QOLを上げたい

 

①冬の飲み物関連

 

冬に温かい部屋で編み物や刺繍などをするのは

至福の時間です🧶✨

 

ドラマ見たり、読書も最高です(∩∀`*)

 

そんな趣味時間のお供に、コーヒーやお茶を

用意される方も多いと思います。

 

 

f:id:lisamori:20241225195638j:image

すぐこぼす女

 

 

でも、作業や内容に集中していて

ふと飲もうとすると、

冷めてて悲しい〜😢

 

と、なることありませんか?

 

私はよくあります(* ̄∀ ̄)

在宅勤務なので仕事中もよくそうなります泣

 

 

毎回レンジでチンしたりするのも

めんどくさくて

ついつい冬場は水分をとる量が

減っていました。

 

 

そこで、つい最近導入した

カップウォーマー!!

 

f:id:lisamori:20241225200305j:image

 

コンセント式で、温度調節とタイマー付き!

 

IKEAの底が厚めのガラスのマグカップでも

しっかり保温されています。

(量が多い時は若干ぬるくなるけど許容範囲)

 

 

 

そして、めっちゃかわいい昭和レトロな

タイガー魔法瓶の保温ポット!

 

 

f:id:lisamori:20241225200845j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

この2つを導入してから

1日にこのポット一杯ぶんの水分は

摂取できるようになりました🍵✨

(1.2ℓ)

 

 

冬に温かい飲み物をしっかり取りたい方は

どちらもおすすめです(^_−)−☆

 

 

ちなみにカップウォーマーは

コンセント式とUSB式がありますが

USB式は温めるパワーが弱いので

コンセント式がおすすめです🔌👍

 

(失敗者は語る)

 

 

 

②人生のターニングポイント鉄フライパン

 

たまたま、

鉄のフライパンは

そんなに手入れに手間がかからない割に

美味しい料理ができる

 

というネットの記事を見かけまして

 

 

気づいたら注文していた、

18cmの鉄フライパン🍳

(目玉焼き用サイズくらい小さい)

 

 

f:id:lisamori:20241225201947j:image

※一緒にオタマや竹のフライ返しなどもゲット

 

約1000円でとても安かった…

 

 

 

 

 

f:id:lisamori:20241225202228j:image

 

鉄のフライパンは使い始めに

何十分も火にかけて

焼き切らないといけないことを

初めて知った…

 

 

 

f:id:lisamori:20241225202715j:image

 

でも、鉄のフライパンで作る

目玉焼きは美味しい気がしたし

何より、料理が楽しくなった(∩∀`*)

 

 

コツのいらない道具も便利で素晴らしいけど

コツを掴んで使いこなしていく

なんだか生き物のように向き合える

鉄のフライパンに

魅了されてしまった…(∩∀`*)🖤

 

 

 

f:id:lisamori:20241225204231j:image

 

 

f:id:lisamori:20241225204238j:image

 

米粉のパンケーキ🥞✨

くっつかずにキレイに焼けて嬉しい(^∇^)

 

 

 

そんなわけで、丁寧な生活とは

真逆な性格の私が、

便利さではなく、

 

道具を使う楽しさに目覚め

次々に追加の鉄フライパンやら

雪平鍋やらを購入!

 

 

f:id:lisamori:20241225203542j:image

匠ジャパンのフライパン🍳

 

 

 

f:id:lisamori:20241225203733j:image

雪平鍋じゃないけどめちゃくちゃ気に入ってる鍋

 

 

実はこのフライパンを買ったあたりから

人生の価値観が大きく変わるくらい

自分が本当に大切だと思うことや

本当に好きなことが

分かるようになってきました!

 

 

 

f:id:lisamori:20241225210004p:image

 

 

私はズボラでめんどくさいことが

とことん苦手な人間だと思っていたけど

 

本当に大切にしたいことは

手を抜くことじゃなくて

 

心を込めて向き合える道具を使っていくこと

なんだっ😳!

 

と、この歳にして初めて知る自分のことに

新鮮な喜びを感じました∩^ω^∩

 

あの時、何となく鉄フライパンを注文した私

 

グッジョブd(^_^o)💖

 

 

f:id:lisamori:20241225205444j:image

KEYUCAのフライパン便利!

 

とはいえ、

忙しくてそれどころじゃないこともあるので

そんな時はテフロン加工のフライパンを

バリバリ使っています😉

 

※焼きそばとか焦げつきやすいものも基本テフロン加工を使ってます(=´∀`)

 

そんな時はKEYUCAの深型フライパンを

主に愛用してます🍳✨

 

 

 

 

 

 

③万年筆良き

 

さて、お料理関連で

道具の便利さより心楽しく使えるかどうかに

目覚めた私。

 

それは、筆記用具にも波及しました🖋️

 

 

f:id:lisamori:20241225210539j:image

 

ノートを日々書いているのですが📓

ふと、万年筆とインクを

使ってみたくなりました。

 

 

 

f:id:lisamori:20241225211022j:image

 

そこで、Pilotのライティブという万年筆の

細字を買ってみました。

 

 

 

 

 

 

この時一緒に買ったインクは

エルバンのBLEU PERVENCHE。

 

 

これが書きやすくて、

それまでツケペンを使っていたのですが

一気に万年筆派になりました🖋️✨

 

 

 

f:id:lisamori:20241225210646j:image

 

あれよあれよとどんどん増える

ペンとインク😂

 

 

先ほどの鉄フライパンも同じなのですが

揺らぎがある道具は

使ってて心が動くのです、キュンっと💗

 

ゲルボールペンも便利で良く使いますが

 

f:id:lisamori:20241225212358j:image

ぺんてる エナージェルが好き

 

 

インクの滲み度合いや

万年筆が微かに紙とこすれるカリカリという

書きごこちは

日々変化していく生活や心情を

言葉に残す時に

 

自分には良く合っているな〜🥺

 

と、感じています。

 

 

f:id:lisamori:20241225213512j:image

東京国立博物館に行った日の日記

 

 

万年筆を使いたいからノート書こう(*・∀-*)ノ

 

みたいな気持ちにもなります!

 

 

 

たった1000円の鉄のフライパンを買うまで

私はずいぶん長い間、

欲しいものを手に入れれば

幸せになれると思っていました。

(∩∀`*)短絡的〜笑

 

 

でも、そうではなくて

 

人生は楽しいと感じるものは

どんなものなのか。

 

それを使って、どんな風に生活を楽しむか、

人生を楽しむか。

 

 

 

f:id:lisamori:20241225214506j:image

お誕生日にもらったお気に入りのお鍋🍲✨

 

 

そこに幸せの種があるんだ🪴!!

 

と、いうことに気づけた1年でしたっ!

 

 

ということで

個人的に心のQOLが上がるものが

 

買って良かった(o´▽`)ノ

 

と思うものメインの1年でした✨

 

 

今年も残すところあと6日!!??🫢

 

体に気をつけて年末年始に向かって

いきましょう〜∩^ω^∩!

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました♪

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

人気ブログランキング