こんにちは!
リサモリです(^∀^)
私は本を読むのが好きです。
編むという言葉には
多くの言葉を集めて本を作る
という意味も含まれているように
編み物と本にはどこか
似ているところがある、気がする🧶📚
英語のyarn(編み糸)という単語にも
「物語」という意味があるという!
そんな編み編み好きな私が
特に好きな小説を3つ
ご紹介したいと思います( ^ω^ )!
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
村上春樹
世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド
高い塀に囲まれ、森に一角獣が住む
不思議な町『世界の終わりに』やって来た
僕のストーリーと
計算士という特殊な仕事をしている男性が
事件に巻き込まれていく
『ハードボイルドワンダーランド』の
私のストーリー
そんなファンタジーRPGみたいな世界と、
現代アドベンチャーな世界が
交互に語られて、
だんだん2つの世界がつながっていく…
一度読むと、強烈な世界観に引き込まれて
自分もどんどん世界の終わりに
染まっていくのが分かる…!
そんな作品です(^∀^)
面白すぎて、読み始めると止まらない!
4回読みました(^∀^)笑
最初に読んだ時から20年以上経過しましたが
今でもNo. 1と言える
大好きな作品ですヾ(*ΦωΦ)ノ
私の中で村上春樹さんと
三國万里子さんは何となく通じるものが
あるように感じています。
わたしを離さないで
わたしを離さないで
カズオ・イシグロ
これはイギリスが舞台の小説で
ロンドン旅行中に読んだので
強く印象に残っています🇬🇧
旅行中なのに、本が面白すぎて
読むのがなかなか止められなかったという😁
日本でもTVドラマ化されたので
ご存知の方も多いかもしれないです!
イギリスのナショナルトラストの公園
特別な施設で育った男女が
幼い頃の記憶と、自分の生まれた意味を
探している物語です。
これだけ読むとなんのこっちゃ?
と思うと思いますが
ぜひ、読んで細部を知ってほしい一冊です!
そんな展開がー!😳
と、なり先を知りたくてどんどん読んでしまいます!
映画化もされていて、
映画も素晴らしいのでこちらもおすすめです!
ラストシーンは映画館で号泣しました😭
※暗いストーリーなので元気のない時は避けた方が良いかも…です😨
13・67
13・67
陳 浩基
香港が舞台のミステリー!
これは香港映画を見てるみたいで
めちゃくちゃ面白いです(^∀^)!
緻密なミステリーの章もあり
疾走感のある章もあり
文字でこんなにエンターテイメント
できるってすごい😆!
香港のスターフェリーに乗った時の写真
私の人生No. 1映画は
インファナル・アフェアという
香港映画なのですが、
それを彷彿とさせます(∩∀`*)!
ちなみにこの小説の映画権を
ウォン・カーウァイ監督が
獲得しているそうです!
ウォン・カーウァイ監督の恋する惑星もめちゃくちゃ好き😍
こんな面白い小説をウォン・カーウァイが
映画にするなんて、贅沢すぎる🤤
早く映画完成しますように…🙏
トニー・レオンが出ますように🙏笑
他にも、この間記事にした、ミシンの見る夢も
大好きな小説です❤️
最近は通勤も無く、家で空いた時間は
うっかりYouTubeをダラダラ見てしまう
ことも多くて、
読書がなかなか進みませんが😅
また、これは!という本があったら
ご紹介しまーす♪
今日もお読みいただきありがとうございました😊
三國万里子さんがエッセイを出すそうです😆楽しみ!
最近読んだ面白い本📙
三体
中国のSF作家というちょっと異色ながら、
あのオバマ元大統領も、
大統領任期中に愛読していたという本!
個人的には第三部の死神永世が1番面白かったです(^∀^)
歩道橋の魔術師
読んでいて驚きました。
台湾に村上春樹がいる!と。
(台湾の方の小説です)
後味が良くないストーリーもたくさんありますが、なんとも言えない都市の中に隠れている魔術的な世界を上手く描いていると思いました。
香港、中国、台湾、と中華圏に今面白い小説が増えてきていてすごい!
こう見えて元タカラジェンヌです
元タカラジェンヌの天真みちるさんが
宝塚音楽学校受験から、退団までを綴った
エッセイです(^∀^)!
もうめちゃくちゃ面白い😂!!