イギリス・フェア島のフェアアイルは繊細でワイルド!30年以上前の古本で研究しちゃうぞ(^∀^)

f:id:lisamori:20181028175905j:plain

 

こんにちはリサモリです∩^ω^∩

 

以前、古本で『NHK世界手芸紀行① ニット/レース編』という本をゲットしました。

 

ニットに関してはフェアアイルがフィーチャーされていました(^∀^)!

 

フェアアイル発祥の地、フェア島に

いつか行ってみたいな〜と思いを馳せつつ

イギリスでの新型コロナの終息も祈っております。

 

2018年10/29にアップした記事を再編集してご紹介しまーす!

 

 

 

本のデータ

f:id:lisamori:20181028153059j:plain

 

 

本のデータ
  • タイトル:NHK世界手芸紀行① ニット/レース編
  • 出版社:日本放送出版協会
  • 著者:NHK取材班/村上圭、日比美彦
    作品著者/甕邦子、小瀬千枝、福山有彩、尾上雅野、飯塚信雄
  • 発行日:平成元年3月20日
  • 価格:1800円(平成元年当時)

 

平成最後の年に平成元年発行の本を買ったのかと少し感慨深く思う😌w

 

 

 

再生スピードを5分の1に落としてもまだ早い編み物の技!

 

NHKの取材班は、アニーさんというフェア島の編み物名人の方に会いに行きました。

 

f:id:lisamori:20181028170022j:plain

 

この方の編むスピードは驚異的な早さで、

取材班の人たちはめちゃくちゃびっくりしたようです!

 

アニーさんの編み物が始まると、その神業とでもいうしかない技量に、私たちは息をのみました。

 

とにかく恐ろしく早いのです。

 

あれだけ複雑な編み込み模様のセーターですからかなり慎重な目数の計算が要求され、綿密な仕事なのだろうと想像していました。

 

しかし私たちの目の前で、アニーさんは指の動きが目にとまらないくらいのスピードで、こともなげに編み進んでいきます。

 

 東京に帰ってきてから番組を作成をする時

あまりにも早くて糸の運びが見えないので

スローモーションに加工することにしたそうです。

 

その時に5分の1までスピードを落としても、普通の人が編み物をする早さより早いことがわかったそうです…

 

どうしてそんなに高速で編んで

模様を間違えずに進んでいけるんだろう…😭

 

私は何目か編んでは編み図見てを繰り返すので、

きっと、私はアニーさんの50分の1くらいのスピードだと思います(^▽^;)

 

これは練習だけで埋められる問題なのか…?

 

 

アニーさんは50年間編み続けているそうで

もはや神がかった域に入っている!!

と超ド素人の私には感じます😭

 

  • セーターを着る人の体格を聞いた時、瞬時に最後の一目まで計算できてしまう

  • どんなにたくさんの注文があっても同じものは二度と作らない主義
    ※今まで編んできたセーターは家に入りきらないほどの数なのに!

  • フェア島は人口が少ないため、郵便物の仕分けなどの村の仕事をしたり、羊を追ったり麦を刈ったり、家事をしたりしないといけなくて忙しい!

    そんな中で合間に時間のできた5分・10分を見つけては編んでいる。
    のに、きっちり詰んだきれいな編み目は一目でアニーさんのものと分かる。

 

やっぱり私が50年編んでも

ここまでは無理なんじゃ…(; ・`д・´)

 

 

海藻を食べてる羊さん

f:id:lisamori:20181029212104j:plain

 

フェア島の羊は昆布のような海藻を

夢中でわしゃわしゃと食べているそうです。

 

あとは人の住めないヒース(荒野)に

野放しにされ、

崖っぷちなどもスイスイ登っていき

羊たちは自分で草の芽などを見つけもぐもぐしているそうです。

 

寒い冬でも荒野に放たれたまま。

 

f:id:lisamori:20200520202116p:image

 

そのためかシェットランド種の羊の毛はとても柔らかく、軽く、温かいそうです!

 

厳しい環境に耐えるために上質な毛になるんですね〜😆

 

 

 

羊の毛を洗わず毛糸に紡いでいく

 

 

f:id:lisamori:20181029214149j:plain

 

 

写真は納屋から取り出した刈ってそのままの原毛を持っている女性です。

 

 

30年前のフェア島では、羊たちから毛を刈り

 

洗わずにそのまま糸紡ぎ

 

して毛糸にして、編んでいたようです。

 

(現在も同じかどうかは分かりません)

 

手がべったりするほど油脂分が…

と書いてあるので、かな〜りワイルドな毛糸の模様です(*゚∀゚*)

 

フェア島では海に従事する仕事が多かった

ため、水分に強くする意味もあって

未脱脂の毛糸を使うそうです。

 

そして、編みあがったら水通しをして

目を詰まらせ、より密度濃く風を通さない

セーターにする。

 

フィッシャーマンズセーターとしての機能は

こんな感じで最高にバッチリなものになるようです!

 

 

 

ちなみにNHK取材班の人が、

10年もののフェアアイルセーターを

アニーさんの旦那さんから借りて

着させてもらったら、

まだ羊の油脂分の匂いが残っていたそうです。

 

ジンギスカンの匂いするかな…(;・∀・)?

 

そして5分も着ていると汗ばんでくるくらい温かかったそうです。

 

 

 オイルマネーをシェトランドニットに投資

 

1970年代にシェトランド沖で石油が発見され、シェトランドの産業は大きく様変わりしました。

 

それまで漁業・農業・編み物だった産業が

石油ターミナル誕生!

 

となり、みんな

 

賃金の良い石油産業に移ってしまい、編み物衰退の危機

 

があったそうです。

実際12~13のニット製品会社が閉鎖されました。

 

 

ですが、石油がこれから先もずっと島の経済を潤すことはない。いつか石油は枯れる。

 

ナンシー・ヒューベックさんという

当時30代の女性がそう考えて

地場産業である編み物の振興・発展を目指し

オイルマネーを編み物に投資することにしました。

(ナンシーさんは行政で働く人だったようです)

 

f:id:lisamori:20181029223314p:plain

 

 

 30年前の取材時のナンシーさんのお話では

活動の成果が上がってきていて

さらにもっと世界中にシェットランドの

ニット製品を広めるために頑張っていらっしゃる様子でした😆

 

 

2020年現在も石油は産出されているようです。

この取り組みが現在どうなっているか

私の英語力ではググることもできなかったのですが…

 

 

私のような日本の片隅に住んでいる人でも、

 

いつかフェアアイル編むんだ😍

 

と、目をきらめかせて本を読んでいる

ということは、あの時のナンシーさんたちの

取り組みは正しかったのではないかと思います!

 

オイルマネーを編み物に投資するって、本当にかっこいい決断だと思います(*^▽^*)!!

 

 

 

三國万里子さんの編みもの修学旅行にも

 

フェア島での生活のようすなどもとても興味深かいです。

 

電気が日中と夜で数時間ずつしか使えなかったりとか…

 

 

三國万里子さんの

編みもの修学旅行

という本でも、フェア島を訪れていて

少し島の様子が書かれているのですが、

 

 

人口がとても少ないことや、

みんなで村の仕事を分担していること、

旅行者の食事は野鳥観察センターしか摂れる場所がないこと、

 

など30年経っても変わっていないことが多くあるようでした。

 

 

その変わらなさはフェアアイルセーターの

変わらない魅力に繋がってるようにも感じちゃいます😆

 

 

この手芸紀行を読んで、ビクビクせずまずは1つフェアアイル編んでみようかな(^O^)/

 

と思うようになりました。

 

50年間編み続けていた名人がいて、

5歳から編み物習っていたお孫さんがいて、

12歳の少年が自分で編んだベストとソックスを履いていて(表紙の男の子です)、

 

とにかくまず初めてみるところから、歴史は始まる!と思ったのでした(^∀^)

 

 

ということで、2020年5月現在

オリジナルのこけしフェアアイル風に

チャレンジしています😆

 

f:id:lisamori:20200520210633j:image

 

このこけしフェアアイルもまたブログ書きまーす♪

 

 

 こちらの本はたぶん古本や図書館にはあると思うので気になった方はチェックしてみてください

(*´▽`*)♪

 

今日もお読みいただきありがとうございました~♪

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

こちらの記事もオススメです☆

www.lisamori.net

 

 

 

 


ニット,レース編 (NHK 世界手芸紀行)

 

 風工房さんのこの本を買ってフェアアイルの勉強をしたいと憧れています!

 

 この本は編み物の発祥の地を三國さんと一緒に旅しながら、編み物にまつわる物語を楽しんでいる気分になれるので何度も読み直して楽しんでいます(*^▽^*)

作り方の載っている作品も素敵です。

 

www.jamiesonsofshetland.co.uk

ジェイミソンズの通販サイトです。

ここで海外通販をして毛糸を購入したいっ!

ちなみに編みもの修学旅行にジェイミソンズの毛糸ができるまでが載っているのですが、脂は洗っているようです!